-------- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2006-08-16 (Wed)

こんばんは、激しく暑い日が続きますね。盆休みもいよいよ終わりで
通常モードへ。12日から少し遠出をしてきました。目指すは、雷鳥の
ラストサマーを撮るべく北陸へ。
この夏に、レンズとパワーブースターを購入し懐具合は冬のごとく
寒いので、北陸まで決死の下道コースと相成りました(汗)
深夜3時に出発とスタートから出遅れ(汗)
名神吹田から京都東まで高速ここからひたすら国道です。
私の愛車はラルゴのハイウェイスターのディーゼルターボで(激古っ)
必死のアクセルワークで燃費をかせぎます(笑)昨今の燃料代高騰で、
日の出までエアコンはつけない涙ぐましい努力で福井県突入段階で
リッターあたり約14kmの好成績を叩きだしました。更に北上し、
目的地の芦原温泉・細呂木に7時過ぎに到着しました。
結果からいくと、思うような写真はほとんど撮れてなくしょっぱい北陸
初遠征となりました。しかし芦原温泉=大聖寺を色々と探し回り
次へつながる遠征ができたと思ってます。行く先々で色々な方と
出会い、楽しいお話ができたのも、とても良かったです。
写真は、現像所がお盆休みのために週末ぐらいのアップになりそう
です。
今日の写真は、トワイライト色の81+サロンカーなにわです。
あまりネタには、動かないのですがサロンカーなにわは前から一度は
撮っておきたいと思ってました。しかも81にカン付きでしたので
良かったです。
東淀川-新大阪
EOS3+EF70mm-200mmF2.8L+EXTENDER×1.4 RVP100+1
スポンサーサイト
Comment
きょうは快晴の越後路を走り回りました。六日町-飯山-上越-柏崎-六日町、一筆書きで260キロ。、前から行きたかったところや<リバイバル白山>の予行演習、海沿いに出て<ふるさと雷鳥>、サンセットタイムの北行きトワイライト・・・大変な暑さでしたがたぶんフェーン現象でしょう、カラッとしていました。
また来週から会社人間、忘れそうになっていたけど(爆)・・・。頑張りましょう。
北陸遠征は下道を駆使されたそうで、大変ですね・・・。
最近はガソリンも高いので、本当に燃費が良い車に乗り換えたいです(お金が・・・)
写真は期待して待っていますね。
こんにちわ。
14、15日京都に行ってきました。
京都駅で1時間走り回っていました。
雷鳥、たんご、オーシャンアロー、トワイライト・・・きりがなく発着する特急に
なんというか大変なことになってました。
梅小路も行ってきて、大変な事になりました。
いいですね、京都。
住んでみたいです。
こんばんは、いつもありがとうございます。
大阪駅より京都へ向けて約7分で到着の東淀川駅ですが、隣の新大阪駅と比べれば
めちゃくちゃのんびりした駅です。駅舎も今はやりの(!?)駅上ではなく、昔のままの地上に
駅があり、改築もされていないと思います。駅舎の入り口には昔ながらのキオスクがあり
毎月そこで時刻表を買っているので、おばちゃんとは顔馴染みになっています(^^)
右側の畑らしきものは、空き地になっていまして将来、大阪外環状線の線路が敷かれると
聞きました。
越後路遠征お疲れさまでした。今年の夏はボン大活躍でしたね。しかも月末はリバイバル白山!!
ボンの夏はさらにアツくなりそうですね。
ありがとうございました。
こんばんは、いつもありがとうございます。
下道は、ホント大変でした~。でもその土地の風土みたいなものが
見れるから下道も好きなんですよ。変わった店の名前とか、こんな店大阪では
ありえない~みたいな感じで一人盛り上がってました(笑)(でも脇見運転は要注意ですね・・・(^^ゞ)
燃料代の高騰は、ツライですね。軽油でも現在リッター118円・・・昔は70円なんて時代もあったのに・・・(汗)
大阪を出るときにリッター108円の店で溢れるぐらい満タンにして出発しました(笑)
北陸の写真は、あまり期待しないで下さいね(^^ゞ
ありがとうございました。
こんばんは、ありがとうございます。
なんと関西へ来られていたんですね!京都駅ではJR西日本の特急を堪能されました
でしょうか?大変なことになっていたという書き込みに思わず駅を南北に走っていたのかな
っと想像してしまいました。梅小路にも行かれたんですね。
こちらも大変だったようですが、どんなんだったのでしょうか?(^^)
京都は、いい所ですね。私も憧れます。大阪とは近いけど全然違うんですよね。
関西遠征の写真また拝見させて下さいね。
ありがとうございました。
ほんとこの高騰で車での遠征組さんは打撃ですよね
私もゲージがあやうくなれば、窓全開で走ります(笑)
なにわ、残念ながら仕事でだめでした
カン付きだからよけいに残念です、どおりで沿線も
にぎやかだったようで。
前からビシットきまりましたね。
こんばんは、いつもありがとうございます。
ホントそうですね。休憩の時も木陰を探してました(^^ゞ
家族たちは、私の苦労をそっちのけで雷鳥で涼しく北陸まで
やって来ました(^^ゞ
夜中は窓を開けていましたが、追坂峠辺りは22℃と表示されて
いて結構気持ち良かったです。
大サロ・・・やはり事前にカン付き情報があったので各地では
人出が多かったようですね。この東淀川歩道橋は3名と
マターリしていました(^^)
この場所は、これしかアングルないですね(^^ゞ
ありがとうございました。
Post a Comment