-------- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2006-03-13 (Mon)

こんばんは、夕方に更新作業してたら、画像だけアップされてた
ようです。すみませんでした(笑)
今日の大阪市内は昼から、ちょっとした吹雪模様でした。
しかし、夕方前には晴れてきました。現在、雲ひとつない快晴で
明日の朝は、寒さが厳しそうです。
移動中に淀川陸橋を北近畿が屋根にどっさり雪をのせて帰って
きていました。豊岡以北の山陰はかなりの降雪のようです。
写真は、先週に撮った。500系。前回は弾丸のタイトルで
アップしましたが、かなり暗い画像でした。今回、なんとか
流しとめる事ができましたが、2枚目は、後追い流しなので
振りが遅れています。この日も天候が悪く、500系通過時には
かなり暗くなっていました。
ホワイトバランスを蛍光灯モードで撮っているので、蒼さが
強調されています。
EOS20D 125mm(35mm=200mm)M-mode ISO100 1/40 f10 jpeg WB蛍光灯

後追いは、右上がりに通過しますので、すくい上げるような感じに
なりますので、私には難しいです(汗)
EOS20D 130mm(35mm=210mm)M-mode ISO100 1/30 f13 jpeg WB蛍光灯
スポンサーサイト
Comment
弾丸列車の名に相応しい車両だと思います。それに引き換えE4とかは・・・(苦笑)
いつも疑問に思うのですが、これはどこかのビルもしくはマンションからの撮影ですか?
新幹線を越すような道路橋は余り無いと思っていたので・・・。
しかもここまで綺麗に電力線を抜けるような場所があるのですね。
こんばんは、いつもありがとうございます。
ご質問の場所は、某建物から撮っています(汗&笑)
ケーブル類が反対側にありますので、割とすっきりしていますが、
電柱の間隔が短いので、電柱の間で流しとめないといけないのと
少しでも迫力を出したいので、200mmぐらいで迫っていますので
毎回失敗作を大量生産しています(笑)2枚目も左端の白い影は電柱です(笑)
500系は、絵になってくれるので本当に好きですね。
ありがとうございました。
流れている500系が何か生き物のようで迫力ですね!
ごちそうさまでした。
こんばんは、いつもありがとうございます。
ほんとに500系は、そういった印象がありますね。
前に雑誌で500系を超望遠で捕らえた写真を見たことが
あったのですが、まさに生き物のような感じでした。
角度によって色々な顔をみせてくれそうですね。
ありがとうございました。
Post a Comment